富士山~「龍脈」の根源~静岡県
パワースポット、天然記念物・国宝・博物館・近代産業遺産・灯台など
日本の癒やしスポットをまとめて検索!
富士山 《基本情報》
パワースポット名称 | 富士山 | ||
---|---|---|---|
都道府県 | 静岡県 | ||
所在地 | 静岡県 | ||
パワーレベル | ★★★★★ | ||
概要 |
富士山は、静岡県のパワースポット 古来から霊峰とされきた富士山。 新幹線から富士山がきれいに見えたときには実にすがすがしい気分になるという人や、その美しい姿を車内から写真に収める人も多く見られます。 山頂にある浅間神社は全国1300余りある浅間神社の総本宮で、徳川家康が全国の名だたる宮大工に造営させた本殿や拝殿などが現存しています。境内には富士山の雪解け水が湧く御霊水「湧玉池」がありますので、ぜひ頂いてください。 標高3,776mの日本最高峰で、世界遺産をはじめ、日本三名山(三霊山)、日本百名山、日本の地質百選として登録され、日本の象徴として広く知られています。 7月上旬から9月下旬までの登山が可能で、登山道も転落防止の綱や柵なども整備されていますが、夏でも山頂は零下で、突然の風雨など気候の変化も激しく、何より「空気が薄い」ため、登山用の装備など万全を期してください。特に靴に関しては足首をしっかりと守る登山靴は必須です。 |