鳥海山大物忌神社~不吉不浄を忌む厄除け開運の神体山~山形県飽海郡
パワースポット、天然記念物・国宝・博物館・近代産業遺産・灯台など
日本の癒やしスポットをまとめて検索!
鳥海山大物忌神社 《基本情報》
パワースポット名称 | 鳥海山大物忌神社 | ||
---|---|---|---|
都道府県 | 山形県 | ||
所在地 | 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字鳥海山1 | ||
パワーレベル | ★ | ||
概要 |
鳥海山大物忌神社は、山形県飽海郡のパワースポット 鳥海修験道の修行場として知られる、山形県の最高峰「鳥海山」(標高2,236m)。 「鳥海山大物忌神社」はこの神体山の山頂に本社が置かれています。 「大物忌神」は「不吉不浄を忌む」を意味し、災いや困難から人を救い、邪心を払う神として、厄除け開運のご利益があります。 鳥海山は古来からたびたび噴火し、噴火は神の怒りとされ、恐れられてきましたが、遣唐使の船が海賊に襲われた際には、鳥海山に雷鳴が十日間続き、海賊側に石が降り注いで救ったという伝説や、元慶の乱、天慶の乱にも予兆を示したと伝えられ、民を守る神としても尊崇されてきました。 |